どうも、三尺です!
twitterで話題の関西のメイド喫茶出禁対応ツイートをまとめました。
※8/1追記
下記記事の中に出てくる「折笠」は誰かがなりすましている垢であり、実在の方とは関係が無い事が確認されました。なりすまし垢が当件に絡んでいる証拠としてツイート内容は修正しないで残しておきます。
事の始まりは天姫さん(@ama_hime)のこのツイートです。
去年の夏、内縁の妻のお兄様がメイドカフェを出禁にされました。
理由
客から「見た目が怖い」というクレームガタイが良いのは元ラグビー選手だったからで性格は温厚そのもの。
現在お兄様は、介護士として老人ホームで働いております。
温厚な彼を出禁にしたメイドカフェを私は決して許さない。
— 天姫 (@ama_hime) March 17, 2019
「見た目が怖い」から出禁という対応もすごいですね。
銭湯などでは「入れ墨お断り」というルールがあります。
お店の判断によってお客を出禁にするのは問題無いとは思いますが、入れ墨は自己責任。見た目については自己責任ではないので、少し違うかな…、お兄さんがどのような見た目の方なのか分からないので想像するしかありません。
そのように伺っております。
お兄様とメイドは仲良く話しをしていたみたいです(>_<)
客の嫉妬とは本当に怖いものですね。
— 天姫 (@ama_hime) March 17, 2019
お兄さんは特に迷惑をかけた訳でもなく、普通に話をしていたみたいです。
フォロバしたら一方的な言い分だけ告げられてブロックされました(*´ー`*)
こんなふざけた理由で、お兄様は出禁にされたのか。
今日、仕事終わったら私が直接、お兄様を出禁にしたお店行って話を聞きに行こうと思います。 pic.twitter.com/EkJfp9osj8
— 天姫 (@ama_hime) March 18, 2019
そして、コンカフェ界について語った方からのDM転載。
ふーこんさんは鍵垢なので、お店側なのかお客さん側なのか、どんな方かは分かりません。
おおー!(*´ー`*)
ご一緒してくださるのですか!?(*≧∀≦*)
折笠様が証人になってくださると嬉しいです(*^▽^*)
— 天姫 (@ama_hime) March 18, 2019
そして、天姫さんと折笠さんはお店に訪問する事となりました。
折笠プロデューサーと、メイドカフェ「アラアルバ」に事情を聞きに行きました。
男性オーナーの回答
「クレームに対応した」
「トラブルを未然に防ぐ為」なぜ外見で出禁なのか問い詰めると
「複数の客のクレームを無視できない」私の感想
お兄様が無実で本当に良かった— 天姫 (@ama_hime) March 18, 2019
何人かの客からクレームがあったみたいです。
ここでアラアルバという店名が公表されました。
ですです(>_<)
「仮に複数からクレームがあったとしても外見が怖いなんて理由にならない」という旨は伝えたのですが、あの言葉の一点張りでしたね(⌒-⌒; )
— 天姫 (@ama_hime) March 18, 2019
さて、外見が怖いから出禁にできるのでしょうか?
法的に言えば、契約自由の原則で可能です。
ただ、「外見が怖いから」という不用意な言葉を用いると不法行為で賠償請求ができます。
実際にどの様な会話が交わされたのかは当人同士しか分かりません。
書ききれなかった部分の補足
私は、オーナーにそれが名誉毀損や侮辱に該当しないか確認しました。
オーナー「そんなつもりはない。客のクレームに対応するのが自分の仕事」
結局、出禁の「明確な理由」は告げられず、「客のクレームに対応した」の一点張りで言い逃れされた(ーー;)
— 天姫 (@ama_hime) March 18, 2019
オーナーさんは不法行為に抵触しないように言葉を選んでいる感じはしますね。
失礼します。
アラアルバ の店舗管理を行っている者です。
昨日出禁に関して伺ってきたお客様はおらず、ツイートで公開していたDMもうちの従業員のアカウントではありませんでした。
失礼ですが店舗をお間違いではありませんか?— 仁尾町 武士 (@nibimachi_tobu) March 19, 2019
そして、この辺りでアラアルバの関係者らしき方から事実確認のツイートが来ました。
私どもは3店舗経営しており、各店管理者が出禁の際には必ず話し合い情報を共有する事になっておりますのでそのような事態はないかと思われます。
かつ、ツイートされた内容には出禁になった後日に店舗に保証人の方といらっしゃって …
長くなりましたので続きは画像にて記載しておりますm(__)m pic.twitter.com/EbKrxNS0c5— 仁尾町 武士 (@nibimachi_tobu) March 19, 2019
出禁になった人の情報は店舗間で共有されており、また、3月18日にアラアルバに唯一の男性店員として勤務していたので、天姫さんが来店した事実は無い…と?
なお、天姫さんは、このツイートには返信していません。
店舗に間違いはございません。
共に付き添った方も証人です。
— 天姫 (@ama_hime) March 19, 2019
誰かが嘘をついているか勘違いしている可能性が出てきました。
例のアラアルバの出禁事件ですが
例の2人が店に行くとツイートしたのが
18時38分
行って話をしてきたの報告ツイートが
21時19分
この2つの時間の間ぼくアラアルバにいんですけど‼︎
それらしき2人組なんて来てないんですけど‼︎— ミル@マクドの人(*´ω`*)🍔🍟M (@gureibu919) March 19, 2019
見ていないと言うツイートも出てきました。
一昨日、直接話をしたのに店を間違えてるだの言われてはお話になりません。
尚、先方には「ツイートする旨」と「今後一切関わらないで欲しい旨」を告げております。
— 天姫 (@ama_hime) March 19, 2019
管理者に返事をしてほしいと意見する方も出てきましたが、フォロワー数0の所謂「捨て垢」なんですよね。
また、「ツイートする旨」「今後一切関わらないで欲しい旨」を告げたとの事で、ますます自体は混乱してきました。
横やり失礼。天姫さんと店の問題で、ツイートを目にしただけの第三者を納得させる必要はありません。とくさんが店の直接の関係者で、事実と違うことを天姫さんに拡散されているのであれば話はわかります。しかし、事実無根であるなら店が営業妨害として訴えればいいのになぜそれをしないのですかねぇ?
— 観月らん/Moon☆Wind (@ctcpink) March 20, 2019
こちらの方の意見には同意です。
当時者以外に証拠を見せる必要はありませんし、お店側が事実無根として確証があるのなら、まず開示請求をして訴えるのが最善かと思います。
話は反れますが、昨年に株関連の方が謝罪ツイートを行い界隈に衝撃が走りました。
【お知らせ】本日、私はKAZMAX @KAZMAX_83 様に対して3点お約束させていただいたことを報告します。
①これまでのツイートで不愉快な思いをさせてしまった事をお詫び申し上げます。
②不適切なツイートは削除させていただきます。
— おけら@臆トレManager4545 (@okera1127) August 9, 2018
詳細は分かりませんが、こちらはKAZMAXさんが開示請求をしておけらさんの身元が判明し、示談契約項目の中に上記ツイートが含まれているものと推測します。
どうして義兄は出てこないか?お店の写真はないのか?録音、録画の話は出てこないのか?ということですよ。事実を言うにしても、「言わない」「言えない」事実、ありますよねw
それを「妄言」「嘘」と言われている。と一方的にレッテルを貼るようなことは辞めてね。それこそ嘘になるのでw
— やん (@skd7) March 20, 2019
色々な意見が出始めました。
twitterでたくさんの人が見ているのだから、納得のいく証拠を出すべき、というのもうなづけます。でも、今はスマホ一つで写真も録音もできる時代。こういう交渉を行うに際し、証拠を取らない手はないよね?と考えます。
約10年前に僕が会社の社長をパワハラで訴えようとした時代ですら簡単に録音できていたのですから。
韓国レーダー照射事件の時の様に証拠を少しずつ出すのかな?と推測しています。
オドレはポンバシとメイド全員の敵じゃい!!!タケシさんに逆らうとかアホすぎワロタ笑
— ざいま (@itteyosh) March 20, 2019
おぉっ!流石関西!「オドレ」!!!!
タケシさんとは先に出てきた店舗管理者を名乗る仁尾町武士さんの事でしょうか?
ちなみに僕も捨て垢を店側と決めつけてはいません。
論点をずらさないで下さいね。
本垢では不都合な事があるから捨垢作って発言しているとしか見えず、そんな垢の発言なんぞ見向きもしないよって事です。 https://t.co/SPsXxdMhiB
— 三尺🌒ゲームデザイナー (@3syaku) March 20, 2019
私見ですが、急造フォロワー数0の垢での発言は、匿名のtwitterの中でも更に責任を持とうとしない態度にしか見えません。
見える見えないは人それぞれだと思いますが、僕は捨て垢(に見える)の意見には聞く耳を持たなくても良いと思っています。ディスカッションの前提として、発言に責任を持とうとする誠意が見えない訳ですからね。
3/20 23時時点での主なツイートはこんな感じです。
取りこぼしもあると思いますが、大筋は追えているかと思います。
また動きがあれば追記しますが、出禁があったのかどうか、天姫さんはお店に行ったのかどうか、引き続き注目したいと思います。
クソッ、これが秋葉原ならお店に行ってみたのになぁ、関西は遠いし、いや、今は家庭の事情が…。
※7/28追記
記事公開から四か月経ちましたが、ネット上で確認できる事をまとめると…
天姫さん → ツイ消し、垢消し(凍結?)
アラアルバ → 変わらず
折笠さん → ツイート無し
デマ主張派の方々 → 一部継続中
こんな感じでしょうか、それほど検索していないので漏れはあると思います。
(RT)
アカウント消したり作ったりしてる人です。とあるゲーム会社の社員だと言って保険証(偽造)の画像を見せ、信用させようとしてきます。ところがその会社にそんな人は所属してません(確認済)。
出資がどうの、とか言うてきますが、絶対に関わってはいけません。要注意です。— 若林浩太郎 (@w_koutarou) July 27, 2019
今回記事の追記をしようと思ったのは、このツイートの「保険証」と言う単語に心当たりがあるからです。
ツイッターで出回っている「S社の名刺」ではありません。社名は伏せます。
さて真実は?
人がアクションをするには何かしらの動機はあるはずです。
記憶によれば、3月末時点で天姫さんのフォロワー数は1000弱だったと思うので、ただの独り言と言うよりは、それなりの効果を狙っているものだと思います。
ただアルアラバは現在も営業していますし、結局のところ何が目的だったのかは分かりません。
ちなみに、天姫さんの後継とされる垢が消えた原因は、主にこの2つのツイートだと思われます。
【注意喚起】
ゲーム業界関係者・創作者の皆様
クリエイター界隈でツイート内容のパクリ行為が横行しているようです。
(下記にパクリ行為と判断した理由を連ねます。)
願わくば、私をフォローしてくださっている方だけにでも真実が届きますように pic.twitter.com/psLP5CfdZL— 月見千里 (@tukimi1000) July 26, 2019
まず、パクツイについて「可能性」と言う言葉を使わせてもらえば、偶然の一致もありえます。
本当です。懇親会の他の参加者から投資を持ちかけられた話を聞きました。そのやり取りの記録も残っています。 https://t.co/rQyym2MZna
— 真弓創 (@nofun1978) July 27, 2019
次にこの出資話。どうも詐欺紛いの話らしいです。
ツイッターでは「やましい事が無ければ消さないハズだ」との意見を多数見ます。
何を言っても信じてもらえない人ばかりだと逃げる心理も理解はできますが…
7/28追記の最初で天姫さんの垢が消えた旨を書きましたが、7/29現在は鍵垢になっています。
先日、同様の垢があったのですが、本人が復活させたら元に戻ったので、何かしらの制限がかかっているのかな?と思われます。
この話についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
※7/29 記事の内容を一部修正しました。
※7/30 記事の内容を一部修正しました。
以上、御精読ありがとうございました。
コメント
twitterのふーこんさんて方、アラアルバ関係者ではないと思います。そこから何故、アラアルバに抗議に行こうとしたのか、理由が全然わかりません。ただの勘違いによる巻き込みに見えます。
天姫さんとお知り合いであれば、そこを追求してもらえないでしょうか?
記事内でも書いていますが、ふーこんさんが関係者かどうかは分かりません。
ふーこんさんか、天姫さんにお聞き頂いた方が真実に近づけると思います。
天姫さんのおっしゃることが真実であればとてもひどい話だと思います
身内が失礼な対応をされそれに抗議したらまた更に失礼な言動をとられたら誰だって怒ります
しかし店側は抗議に来たお二人とは面識がないとのこと
明確にどちらかが嘘をついていることになります
その中で天姫さんは『拡散希望』と当該の店舗を名指しして第三者にこの店に行かないほうがいいと告発・勧告しているわけですから「当時者以外に証拠を見せる必要はない」は通りませんよね
お店側が直接会って真偽を確かめたいと擦り寄っていることに対して完全に無視しているのもあまりに一方的で甚だ疑問です
そこを飛ばして「開示請求をして訴えるのが最善」というのはちょっとずれているのでは?当事者同士で話し合えば一瞬で解決しますよね
ご友人であればもう少し突っ込んで事実確認の追求していただきたいです
そうです、どちらかが嘘をついているんです。
天姫さんが嘘をついている、または勘違いをしている線も捨ててはいません。
また、Twitterでは天姫さんとは相互フォローさせて頂いていますが、リアルの面識はありませんし、僕は芸能レポーターでもありません。
ただツイートをまとめて、今回の件で起きた事が時系列に沿って分かれば良いなと思って作成した記事ですので、それ以上を行うつもりは無いのです。
可能性としては天姫氏が嘘をついている可能性、お店が嘘をついている可能性に共にありますが、
天狼氏は事実であっても名誉棄損は成立すること、根拠のない誹謗中傷は信用棄損や業務妨害になり得ることを理解していないように感じました。
私としては面白いのでお店が天狼氏を訴えて欲しいですね。
現状天狼氏がお店に対し誹謗中傷を行った事実しかネットでは確認できませんので。
そうですよね。例えばツイートされた日から売上が下がった実績があり、ツイートとの因果関係が立証できるのであれば、お店は訴えるべきだと思います。
ただ、アラアルバHPにブログがあるのですが、今回の件…と言うか、一切更新しないんですよね。
事実無根なら、まずここで告知すべきかと思います。
https://ameblo.jp/alaalba-blog
3syaku, thanks so much for the post.Much thanks again. Really Cool.