どうも、三尺です!
また来たので遊んでみました。
今回はRさんと言う女性の方です。
今回はかなり収穫あり!です。
R:初めましてw
プロフィールを拝見して、「ひょっとしたら副業に興味があるかな?」 と思いメッセージを送りましたw
①2週間後に現金ゲットw
②時給5000円以上も可w
(中略)
中学生でも実践できるとても簡単な内容なので、初心者でもリスクなく、1ヶ月以内に稼げる副業ですw
お返事お待ちしていますw
草(w)が多く見えますが、これスマホの絵文字なんです。
ブログへの貼り付け方が分からないので「w」で代用しています。
この絵文字の使いっぷりは女性なのかな?
三尺:初めまして! 副業興味あります!
R:ご連絡ありがとうございますw
はじめに、いくら稼げるか診断をしますので以下の質問に答えてもらえますかw
①毎日どれくらい時間を使えますか?
②クレジットカードは使えますか?
③年齢は20歳以上ですか?
質問に答えてもらえたら月収いくら稼げそうか、すぐにお返事しますねw
ほう、いきなり質問です。LINE垢を聞かないあたり、少し期待できそうです。
三尺:1は「2時間位」、2と3は「はい」です!
R:お答えいただきありがとうございますw
2時間も使えるのでしたら、月10~15万以上稼ぐこと可能ですw
よろしければ詳しいお話させていただきたいのですが、明日か明後日でLINEでお電話可能なお時間はございますか?w
LINE https://line.me/ti/xxxxxxxx
LINEの追加後にツイッターのアカウント名送っていただけると嬉しいですw
うーん、やはり狙いはLINE垢なのか。
しばし考える。とりあえず聞ける事は聞いてみよう。
三尺:何を無料転売するのか教えて頂けますか?
R:扱っている商品はアパレル系?家電製品、アウトドア用品、スマホグッズ等幅広くございますw
無料で仕入れが出来るシステムを説明します☆
仕入れもと(メーカーさん)と私たちの関係からお話ししますね☆※長文につき、ここからの概要まとめ
メーカーは売上を上げてランキングを上げたい。
この無料転売に参加すると、まず普通に購入、その後にメーカーからお礼として商品代を返金してもらえる、との事。そしてヤフオクの画面と思われる商品の画像が3つ。
今お送りした画像は実際に無料で仕入れて、ヤフオクで販売した商品ですw
仕入れが0円なので、売れた額が丸々自分の利益になりますw
1商品だけでもこれだけ利益が出たらワクワクしませんかw
詳しくはお電話でご説明できたらと思いますので、よろしければLINEの追加お願い致しますw
ほーん…、ま、まぁとりあえず話に乗ってみます。
三尺:まずお金を払って購入すれば、お金が戻ってくるんですね!すごいです!
R:おっしゃる通りですw
販売実績を作るために一度購入する必要はありますが、一週間後くらいに商品代金が全額返金されますw
ふーん、でもこの人、文章書くの上手いなぁ。なんだか好感を持ってしまったw
三尺:どのような形でお金が戻ってくるんでしょうか?
R:必ず返金される仕組みがあるのでご安心くださいw
早ければ4日程で返金されますが、遅い時でも1週間くらいで返金されますw
返金先は「PayPal(ペイパル)」という超大手のネット上のお財布サービスに返金されますw
ペイパルから自分の銀行口座へはいつでもお金を写せますw
そしてペイパルのスクリーンショット。
だからクレジットカードがあるか聞いたのね。
三尺:副業という事で確定申告する必要があると思うんですが、返金されたお金の名目は何になりますか?
R:質問の答えですが、 副業の利益は雑所得ですが、返金は単に何らかの理由でお金が帰ってくるだけなので計上する必要は無いと思いますよ
「無いと思いますよ?」
何この無責任な答え。こんな仕組みが本当に機能しててビジネスやってるなら、こんな言葉絶対出てこないでしょ。
三尺:返金について再度お聞きしますが、商品購入後このネットビジネスの関係者である事をメーカーに伝えて返金するシステムですか?
R:先程の続きですが、PayPal返金は仕入金額と相殺できるので申告不要で大丈夫ですw
また、ヤフオクの売上は基本的には雑所得ですが、継続性の高い場合は事業所得に分類される場合もありますw
稼いだ金額や取引規模で税金の分類が変わるので、稼いでから判断した方がいいですw
質問スルーされた感があるけど、投稿の時差かな。
返金が仕入れと相殺できるので申告不要ってありえないでしょ…。謎理論。
R:電話の方がより詳しく手短に説明出来るので、LINE追加していただくことは可能ですか?w
最近問い合わせも多く、返信漏れてしまうことが度々ありますw
再度LINEの誘い。スルーでw
R:私たちが持っているグループに企業さんが参入しているのですが、そのグループに参加していただき、欲しい商品があれば直接企業さんとメッセージでやり取りしていただき、購入→商品届く→商品代金返金という流れになっております。
特にネットビジネスの関係者ですと名乗らなくても、企業さんは無料仕入れの購入者であることを把握しているので、購入したら返金されるシステムになっていますよw
少し詳しい説明をしてくれました。
「直接企業とメッセージでやりとり」と「関係者ですと名乗らなくても」の文が矛盾しているのは気がついているのだろうか。
しかし、どうしてもメーカー側がどう把握しているのかが分からない。
まぁ無いのは分かってますが、巧妙に会話の主旨から外してますね。
三尺:どのようにメーカーさんが把握しているのか簡単に教えて下さい。
購入用のアカウントを貰えるんですか?R:アカウントはご自身で作っていただくものになりますので、そのアカウントに紐付けて把握してもらえますw
だーかーらー、自分で作って、それをどうやって企業が把握するのさ?
三尺:どうやって紐つけるんですか?
この答えを待っていると…
R:ブログのネタにする人に言うことは何もないですねw
あ…、ツイートしてたのようやく気が付いたかw
よしよし、良い感じで釣れたから後で記事にしよう🙂
ネタをありがとう!🤣 pic.twitter.com/2GNh5H3qfZ
— 三尺@ドット描いてた人 (@3syaku) January 31, 2019
そしてブロックされました。
ここまで話につきあってくれるのなら、ツイートしなきゃ良かったw
まぁだいたい分かったので推測すると…
商品を自腹で購入させる。
↓
その商品を指定の住所に送るように指示する。返金は数日後に行うとか何とか。
↓
商品を売りさばいて現金に換える。もちろん返金処理なんか行わない
…ってところかなぁ。
騙される人いるのかな、まぁいるからこういう対応をしている人がいるんだろうけど。
でも、この人、良い人っぽかったので、もう少しお話したかったw
御精読ありがとうございました。
その1とその2はこちら↓