どうも、三尺です!
備忘録も兼ねて、不労収入の損得現状をまとめてみます。
これから実践しようと検討中の方の参考になれば幸いです。
得している物
太陽光発電
平均すると毎月1万円弱の収入です。
購入額は約120万円ですが、10年間は売電価格が変わらないので、計算上は10年で元が取れます。
その後の売電価格ははまだ分かりませんが、仮に三分の一となったとすると、月3千円、年3万6千円の収入見込み。
支払う電気代についても、月2千円程度安くなっているので、初期投資は高かったけど買って良かったです。
ソーシャルレンディング
今のところmaneoだけですが、約4%の利益が出ています。
やはり金貸しが最強かなと思ってしまう。
SBIソーシャルレンディングもやりたいんですが、案件が少ないうえにすぐ埋まってしまうですよね…。
損している物
投資信託
約半年運用しています。やはり、と言うか、景気に影響される物は不安定ですね。
個々の投資信託の他、WealthNavi・楽ラップ等のロボアド系もやっていますが、どちらもマイナスです。平均すると3%程度かな?
プラスの時もあった、と言いたいですが、今現在マイナスなので、この事実は受け入れなければならない。
ただ半年程度で語れるような物ではないので、もっと長期で見ないといけないのですが、弱いところは損切が吉かもしれません。
色々話を聞くと、やはり米国中心が良いかなー。でも、こう思う時に米国大暴落が起きそうな気がするので、バランス型に戻ってしまうのですが…。
仮想通貨
もともと宝くじみたいな物と思って買ってますが、利益出ないですねぇ…。
細々とやっていましたが、60%程度のマイナスが出ているかも知れません。
ブログ
そろそろ終わりにしようと思っていたら、この存在を忘れていましたw
利益は僅かで、サーバー代を考えると完全に赤字ですが、これはもう数年単位の検討案件なので、せっせと勉強中です。
PV数を見ると、更新頻度を上げる内容は分かってきてはいるのですが、作成に時間がかかるので、難しいところです。
ただ、時間とって作業をしているので、これは「不労」か?と思ってしまいますねw