どうも、三尺です!
9/25に菅官房長官がパチンコ規制について発言をしました。
ギャンブル依存症対策として、パチンコの景品交換所や競馬の場外馬券売り場の改廃に踏み込むのでは?と言う内容です。
パチンコの依存問題について軽くググッてみたところ、景品交換について全く触れてなくて草
台の遊戯性じゃなくて、その先にある換金が大問題だろうと言いたい。https://t.co/xiftIL87Uq
— 三尺@ゲームデザイナー兼ブロガー兼投資家 (@3syaku) September 28, 2018
レジャー白書によると、余暇をすごす種目全体としては概ね好転している中、書籍・パチンコ・宝くじはマイナスとなっています。
テレビゲームや公営ギャンブルは堅調なので、ネットで済ませられる物・民営ギャンブルについて客離れが進んでいるのかな、という印象です。
パチンコは昔やっていたのですが、規制が入ったり1円ぱちんこが出たりして、射幸心が薄らいできたので徐々に足が遠のきました。
一番の原因はタバコです。自分が吸わなくても、匂いが服や髪についてしまうのは何とかならないんでしょうかね。
今はタバコに対しての嫌悪感がものすごいので、この匂いをヨメや子供に嗅がせたくありません。
スーパー銭湯とパチンコ一体型の店舗があればなぁと思いますが、あまり見かけないので何かできない理由があるのかもしれません。
あの騒音の中、無心に台を見つめるのは嫌いじゃないんですが、タバコ臭い体で帰る訳にもいかない。すぐシャワー浴びれば良いのですが、そこまでして行くのもなぁと思っています。
お金を稼いだり遊びたいのなら、選択肢はたくさんあります。
パチンコは、匂いという避けようが無い害があるので、客離れは止まらないでしょう。
パチンコ規制されたら従業員の再雇用どうすんのって意見あるけど、JTだってあれだけ規制されても頑張ってるんだから企業努力で頑張れとしか。
土地は持ってるんだから、カラオケとか駐車場経営に転じるとか方法はあると思うんだよな〜。
— 三尺@ゲームデザイナー兼ブロガー兼投資家 (@3syaku) September 27, 2018
さて、タイトルにあるユニバーサルのチャートです。
25日の発言からどーんと下げていますが、S安連発ではなく底固い感じもします。
まだ思惑の段階なので、戻るかなーとも思いますが、
こりゃパチンコ業界に激震かも。ヘッジでショートポジション持っておくのも一つの方法かも。
ヘッジ売り
https://t.co/EqGiDGkmEM— トンピン フィナンシャルグループCEO (@Tonpin1234) September 26, 2018
トンピン氏が売り表明している間に買いを入れるのは、かなり怖いですね。
僕は売りから入るのがヘタクソなので、この記載が消えるまでは様子見です。