どうも、三尺です!
amazonでecho spotを2台買うと6,000円引きなので2台買いました!
Google Homeとどちらを買うか悩んでいましたが、値引き額とモニター付きと言う事でこちらを選択しました。
以下、半日ほど使ってみた感想をまとめました。
音声検索はやはり便利!
「アレクサ、今日の天気は?」
「〇〇では、〇時まで雷注意報が出ています。今日の天気は曇りで…。」
声を出して命令するのは、始めは照れがありますが、慣れると超便利ですw
結構声を拾ってくれる
3~4mの距離ならば、意識して声を張らなくても普通に話せば声を拾ってくれます。
ルンバや食洗機をしている時に声をかけても拾ってくれるので、よほど大音量のノイズでも発生していない限り音声認識はしてそうです。
アレクサの会話をすると拾っちゃう
うちはecho spotのことをもっぱらアレクサと呼んでいるのですが、
echo spot:♪~(通常音量再生中)
三尺:「いや~、アレクサって便利だねぇ」
echo spot:♪~(音を下げて命令待ち)
ヨッメ:「そうだねぇ~」
三尺:「ん?…なんで音が下が…、あ、命令待ってるw」
というパターンが良くあったので、命令しないようにecho spotと呼ぶようにしました。
活舌が悪いと声を拾わない
2才9カ月の子供に見せたら、話しかければ答えてくれる機械である事はすぐ理解できたのですが、「アレクサ」の発音がまだできないので「あしゃくさー」とかしか言えず全然反応しませんでした。
どれくらいの言い間違いを拾うのか試してみたところ、
・「あれっ臭くない?」→無反応
・「あれ臭くない?」→「アレクサ、おやすみなさい」と聞き間違えた。
・「アレクサンドリア」→反応。「Alexaでございまーす」と返ってきた。サザエさんの物まねやって、とかと聞き間違えた?
・「あ、れ、く、さ」→無反応。受付制限時間があるみたい。
スキルで機能拡張ができる
特定のキーワードを実行するにはスキルで拡張する必要があります。
スキルとは、後付けアプリみたいなものでWordPressをやっている人にはプラグインと言った方が分かりやすいですね。
「おにから電話トーク」というスキルがあるんですが、「アレクサ、赤鬼さんスタート」と言うと、鬼の声で「いつまでも寝ない子は誰だ〜?」とか始まります。
その時の子供の反応がすごい…w
昨晩お風呂に入らないと言うからこんな感じで使ってみました。
子供「お風呂入らない!」
三尺「アレクサ、赤鬼さんスタート」
echo spot「言う事聞かない子は誰だ~?」
子供「えっ…?」
三尺「大変だ!お風呂入らない子がいると鬼が来ちゃうよ!」
子供「…お風呂入る…」
もう笑いをこらえるので大変でしたwww
連発は禁物ですが、「ちっ、言う事聞かねぇなぁ」って時に使えば効果覿面です。
まだまだ使い道がありそうなecho spotです!
以上、三尺でした!
※追記
ヨッメが寝ているところにダイブして謝ろうとしないので鬼を召喚したところ、怯えたのは良いのですが、
「お風呂はいる!お風呂入るぅぅ!」
とギャン泣きしたので、あれ、使い方間違えかな?と思案中w