Twitterの投稿・RTが一気に増えましたねー。
速報:SAMURAI&J PARTENERS 向後氏の安藤社長&藤澤氏へのインタビューサマリー!銀行に代わる、既存金融業務を奪うような展開を!|moneytweet https://t.co/VVHYdfBN3O
— 前田慶次⚓ (@kabusuki777) July 24, 2018
時の人、藤澤氏のインタビューがあったとあれば無理も無い話ですが、展望内容が良すぎて本当に大丈夫なの?と思いました。
そして、ここぞとばかりのTwitter攻勢。
4764 サムライ
テンバーガは通過点であることが確信できた日であった。時価総額1000億円越えは
そんなに遠くない日に実現すると思う。— 周瑜⚓。SAMURAI&J PARTNERS (夏祭突入) 1本勝負 (@syuuyuland15) July 24, 2018
サムライには期待している!
というか、期待せざるを得ない😁
当たり前だけど、投資家と経営側の時間軸は違うわけで、明日からストップ高を連発するわけじゃない😅
ホルダーとして会社の変貌を楽しみにしてます😍— ⚓️⚓️博多☆めんたい子⚓️⚓️ (@hakatawashiki) July 24, 2018
サムライの良さが株主や投資家に凄い伝わって最高のインタビューだった!
企業価値も非常に高まり投資家視点から見えにくい部分が
山ほど伝わり今後も時間や条件が合えば、またいつか続けてほしい( *´艸`)
自信のある企業は逆にタイアップのオファーを出すべき。— リーフ船長⚓@ホクホク中 (@kusamura_leaf) July 24, 2018
SAMURAIは少し持っていますが、このみんなが期待してくれている高揚感…通過点と言うキーワード、目標株価への安心感…、おや、どこかで記憶している様な…。
杉村は機関の買い戻しが来るんだから耐えるべき。
初押しは買い。こんなところで投げるようじゃ儲けられない。
目標株価5000円。国策に売りなし。
— 倍々銘柄のバイト (@PTJ_Warrior) January 22, 2018
そう、それは杉村倉庫だったりニチダイだったり…、
大体は「目標株価」の7割あたりの株価でナイアガラが起きてしまいました。
最近ではオウチーノが目標株価6,000円に届かず4,400円あたりで落ちましたね。
…かと言って、SAMURAIが仕手株だとは言いませんが、これまでにインフルエンサーさん達が使用しているキーワードが一致しているのが気になるんですよね。
また、素直な疑問として、何故皆に広める必要があるんだろうか、と思います。
詐欺の常套句ですよね、「儲かる話があるんだけど」って。
「儲けたんだ」なら自慢話で終わりです。
自らが殿様イナゴになり、イナゴタワーを形成するための宣言活動にしか見えないのですが、考え方がひねくれてるのかな~?
とは言え、出来高も多く、注目はある銘柄なので、しっかり押し目で入って適度に売り抜けたいと思います。