ついに出ましたね、レカムの海外子会社上場承認!
レカム(株)[33230]
海外子会社の中国新三板上場承認に関するお知らせ
2018/07/04 08:45https://t.co/smZB2JwAQa— @適時開示 (@TDnet1) July 3, 2018
この情報さえ出れば株価も高騰するかと思いきや、一瞬噴いてその後下降。
あれれ?これでは先日新作発表をしたガンホーと同じです。しかもレカムはこれから業績が良くなっていくと思われる内容なのに。
レカムは中国上場出尽くし感?正直上場したら何か変わるって話でもないしね…
— みかん(凍結中) (@mikan____78) July 4, 2018
今日は朝からレカムの承認IRで盛り上がってるね。上海総合指数もNYダウ先物も少し落ち着き始めた様で、ほぼ7/6の関税発動は織り込んだ模様。実際に発動されても材料出尽くしで買われる展開かな?焦点は追加関税だが、この点は無理があると思ってる。ここからは懸念払拭で買って行っていいのでは・・
— iraira***** (@wakuwaku7233) July 4, 2018
今日は朝からレカムの承認IRで盛り上がってるね。上海総合指数もNYダウ先物も少し落ち着き始めた様で、ほぼ7/6の関税発動は織り込んだ模様。実際に発動されても材料出尽くしで買われる展開かな?焦点は追加関税だが、この点は無理があると思ってる。ここからは懸念払拭で買って行っていいのでは・・
— iraira***** (@wakuwaku7233) July 4, 2018
レカムは全員参加型か?出尽くしか?
— 秋(株とロック) (@jumpingcatch) July 3, 2018
ネットを見ていると、好材料出尽くしと言うキーワードが見つけられます。
正直、今日のローソク足を見ると上髭で終わってしまったし、「…え、こんなもんなの?」と言う感想ですが、元々この銘柄は野村証券の空売り攻撃で多くのホルダーさんのため息を見ていたので、なんだかなぁ…と。
今日は日経も下がっているし、トランプさんの関税についての発言もどうなるか分からない状況ですが、ちょっと酷い。これからジワジワ上がるかもしれませんが。
株って、元々は会社を応援するためのシステムだと思うのですが、空売りで儲けが出る手法があると健全な状態にはなりえないと思うんですよね。
野球やサッカーは、応援したい団体に声援を送り、団体の経過を見守ると思うのですが、
株は応援したい企業の株を買って経過を見守りたくても、空売りさんがいると即座に株価が下がり「応援して損した」気持ちになってしまう。
「空売り」にはきちんとした目的やルールがあるとは思いますが、このままでは起業が頑張って成果としてIRを出してもトレンド変換の兆しにしか見えないです。
もうちょっと分かりやすく楽しく投資ができる世界にならないのかなぁと思います。