昨日から高騰している曙ブレーキの材料は何だろうと調べました!
とはいうものの、このサイトを見れば、と言うかタイトルを見るだけでも一目瞭然なのですが、
曙ブレーキ、新構造ブレーキキャリパーを開発 最大30%の軽量化や偏摩耗低減
30%の軽量化は、かなり革新的だと思われます。
こちらのサイトによると、大体3kg前後の重さがあるそうです。30%減となると、1つあたり0.9kg減となります。
車にはブレーキが2つ、または4つあるので、1.8kg減または3.6kg減となります。
これがどれくらい燃費に影響するか数値は分かりませんが、確実に効果はありますね。
そして、偏摩耗軽減となるとブレーキパッドの減りも抑えられるので、ブレーキパッドの交換代も抑えられます。
自動車メーカーはかなり注目しているはずです。燃費の数字はかなり売り上げの影響ありますので。値段にもよりますが軽自動車に搭載すれば良いんじゃないかと思います。
しかし、ロードマップとしては、年内開発終了、来年に生産環境を整える事らしいので、実際に商品として世にでるのはまだ先の様です。
そしてチャートですが、残念な事に今日は陰線引け。「陰の極線」なのでどちらに動くかは予想が難しいです。しかも明日は四季報発売日、更に来週はメルカリ始動なので、この銘柄だけ上昇はするものなのかな…と思いますが、今日の出来高はものすごいので監視対象としておいて間違いは無さそうです。
次にSAMURAI。
書きたい事は沢山あるのですが…、
サムライホルダーへ
明日の決算の内容には最初から期待してない。
しかし 同時に何か材料を出してくるかもなんで どっちに動いても対応できる
ようにしておきたい。— 周瑜⚓。SAMURAI&J PARTNERS (夏祭突入) 1本勝負 (@syuuyuland15) June 13, 2018
・今日の値動きは -60円(-9.82%)
・決算は赤字拡大
Jトラスト藤澤さんの手腕・これからの事業展開に期待大とは言え、普通に考えれば一時撤退かと思うのですが、その「普通」に考えさせない様にして煽っている様にしか見えないのは疑いすぎなんですかね…。
サムライ pic.twitter.com/L5TxNN8sAg
— バロン (@Baron_sky7) June 14, 2018
さらに言えば赤字決算と四季報評価が同日と言うのが出来すぎに思うのです。
この情報を前もってどれくらいの人間が知りうる事ができるのか謎ですが、チャートを見るとインフルエンサーさんが「高騰時に煽り、暴落時に無言」だった理由が何となく分かる気がするのです。
6/11に空いた窓はまだ埋まっていないので、明日は一旦埋める方向に行くかもしれませんが、どちらにせよ明日以降はしばらく上がる可能性が高そうです。