ずらずらっと並べます。表の見方は(銘柄)(運用期間)(元金からの利益度)です。
●SBI証券 投資信託
ニッセイ日経225インデックスファンド | 4か月 | +4.36 % |
楽天日本株4.3倍ブル | 2か月 | +8.23 % |
楽天全世界インデックスファンド | 1か月 | +0.68 % |
ひふみプラス | 3か月 | +0.58 % |
三菱UFJ(8資産均等型) | 1週間 | +0.28 % |
●楽天証券 投資信託
楽天 全米株式インデックスファンド | 1週間 | +0.28 % |
ベトナム成長株インカムファンド | 1週間 | -0.42 % |
●SBI証券 ロボアド
WealthNavi | 4か月 | +1.43 % |
●楽天証券 ロボアド
楽ラップ | 3週間 | +0.09 % |
●ソーシャルレンディング
maneo | 1年 | +2.80 % |
投資信託1つを除くと全てプラ転の状態。2週間前のプラスとマイナス割合が約半分だったと言う事を考えると、Sell In Mayも過ぎたのかな?と思います。
おはようございます。(*^-^*)
小型株は底をつけたと思います。
日経平均は、ここから、26,000円目指すと思います。— ウルフ村田(村田美夏) (@muratamika2020) June 7, 2018
メルカリの上場、米朝会談が上手くいけば、これからどんどん市場は良くなっていく気がする…が、こういう「なんとなく良くなるかも」はみんな思っている事であり、仕手筋さんの良い養分になると思うので気を引き締めないと。