株の銘柄って上がれば注目されるし、下がれば忘れ去られる物だと思うのですが、何故か3323レカムは例外に感じるので妄想してみました。
チャートを見ても今年の頭に高値を付けた後下降トレンド、4月末に子会社が上場予定の報が出ても当日上がっただけでまた下がった。
うーん。3323レカムね。 pic.twitter.com/XttC3tZuLe
— Lucius⭐️バフェット流投資家 (@lucius12345) May 21, 2018
何やら機関の空売りもすごいみたいだし。
レカムの社長ブログ更新されたので読んだ。いいね。株主として安心できる内容だと思う。決して自社の弱点、不安を記載してそれに対する対策も書かれていて安心できる。なにより、ブログの更新の頻度は約2週間に1回は更新されており、その辺も安心できる。2020年への目標はデカいですが、がんばレカム!
— 遅咲きモノノフ (@xxlostdxx) May 20, 2018
レカム社長のブログ(決算説明会)読んだよ!業績好調で将来に向けとても自信に満ちた意欲ある内容だね。今後もM&Aを推進して企業の多様化を図りグローバル専門商社として売上1000億円企業グループへの成長を目指すとしている事への熱意が感じられるね。その為にもまずは増資を早期に達成して欲しい。
— iraira***** (@wakuwaku7233) May 20, 2018
社長のブログは好評みたい。でも、「願望」「応援」を言っている人多い気が…?
投機で応援するって事はホルダーさんなのだろうか。でも損切して他の銘柄に手を出した方が良いと思うけどなぁ。なんかモヤモヤ。
【超重要】知らない人には教えてあげて!\(^o^)/
3323 レカムと5955 ヤマシナは、セットで考えてね。(*^-^*)
ということで、5955 ヤマシナ GOGO ( ̄ー ̄)ニヤリ— ウルフ村田(村田美夏)アンジェス&エムティジェネックス (@muratamika2020) January 24, 2018
他の方もつぶやいてましたが、仕手株と言うのは確定ですよね。
仕手株である以上、業績は株価にほとんど影響無いだろうし、それでも買い煽る人はそれなりの数がいる…。うーん…。
レカムと言えば、外せないであろう、まぃた氏。
レカムの株価や利益なんて、正直どうでもいい話です。
ビジネスパートナーとして東南アジア諸国で協業できる様、弊社とレカム社を繋ぎたいと思っています。
そして将来はレカムの大株主に名前を載せます
もうレカムは私にとって株価の上下を気にする会社ではないのですよ。 pic.twitter.com/rakkUimy5M
— ⛩ まぃた ⛩ (@gpz900max) May 12, 2018
可愛いキャラクターとレカム愛溢れるツイートが多いのです。
こんなこと言ったら嫌がられるかもしれないけど、私はレカムに惚れてるというより、まぃたさんに憧れてレカムを応援してるのかもしれない( ´_ゝ`)
— ミホねぇ (@sngng_t_yur_mnd) May 17, 2018
こういう観点の方は少なくない…?いやいや、稼ぎたくて株売買やってるんですよね?
まだまだ株初心者な自分ですが、この銘柄は理解に苦しむのです。
・株価は下降トレンドで、好材料が発表されてもトレンド変換しない。
↓
・機関の空売りがすごいが、考え方によっては好材料に飛びつく個人投資家を狙い撃ちにしているのかもしれない。
↓
・そんな状況なのに応援ツイートをしている人は少なくない。応援と個人投資家の買いで機関って撤退するものなのかな?
ヤマシナ押し目買いして良いですか?と何人からも質問が来たので、
発言しただけです。まいたさんとは、メッセージでもやり取りしてるので、大丈夫ですよ。— ウルフ村田(村田美夏)アンジェス&エムティジェネックス (@muratamika2020) February 15, 2018
このツイートでも、どんなメッセージをやりとりしているのか気になりますよね。
そんなモヤモヤ状態だったのですが、一番的を射ていると思ったのはこの方の推測です。
続き
私もASJで経験したのですが材料内包型の信者の多い銘柄はロスカットが遅れたり中途半端なナンピン買いをする人が多く空売り機関の標的になりやすい傾向があります。
— がんも♪ (@AgTPjL5zsITbxSD) April 15, 2018
冒頭のウルフ女史の言葉は、機関の動向を察知して今は買い上がる時ではないとの判断なのではないでしょうか。
レカムの空売り機関の状況https://t.co/Lz4iDLnhj8
— がんも♪ (@AgTPjL5zsITbxSD) April 15, 2018
材料内包型の信者の多い銘柄はロスカットが遅れたり中途半端なナンピン買いをする人が多く空売り機関の標的になりやすい傾向があります。
これかなー、疑問を解消してくれた言葉は。
以前の投稿で上がると良いなと言う願望を書きましたが、しばらくは監視するだけ、状況が良ければデイトレ限定で手を出した方が良さそう。空売りが減ったと言っても騙し上げや掲示板等の煽りや色々な手法で仕手さんは個人投資家の攻撃を続けそうです。
→この銘柄に関する新しい記事があります!